その他の国際交流団体

Asian-Peace-Network

Asian-Peace-Network

2022年3月現在

所在地
長崎市
TEL
090-3765-6381
メールアドレス
tsukky0426@gmai.com
代表者
代表 月川 昌則
事務局責任者
副代表 荒木 恵美子
設立年月
2007年12月
設立・活動の目的
アジアにおける若者同士のネットワーク構築
主な活動内容
・研究・研修旅行(海外・特にアジア)の長崎でのアテンド
・交流イベントの企画運営

 

 

一般財団法人 言語交流研究所ヒッポファミリークラブ

一般財団法人 言語交流研究所ヒッポファミリークラブ
LEX INSTITUTE HIPPO FAMILY CLUB

2022年3月現在

所在地
長崎市音無町9-59
E-mail
nagasaki@mxc.cncm.ne.jp
ホームページ
https://www.lexhippo.gr.jp/
代表者
研究員 山口 佳子
事務局責任者
研究員 山口 佳子
刊行物(会報等)
ひっぽかわら版「まいにち多言語」不定期
設立年月
1981年10月
設立・活動の目的
「ことばと人間」を研究テーマに、多言語の自然習得及び多国間交流の実践を通し、言葉と人間の科学的探究を進め、国際間の理解と人類の共生に寄与すること。
主な活動内容
・毎週火曜日18時から20時北公民館にて活動。
・コロナで会場が使えない時はオンラインを活用。
・オンライン講演会、体験会。
・オンライン交流(オーストラリア、韓国、台湾)
・オンライン合宿

 

 

一般社団法人 長崎青年会議所

一般社団法人 長崎青年会議所
JUNIOR CHAMBER INTERNATIONAL NAGASAKI

2022年3月現在

所在地
長崎市魚の町3番21号 マリンハイツ長崎202号
TEL
095-825-2709
FAX
095-822-5399
E-mail
office@nagasaki-jc.jp
ホームページ
http://www.nagasaki-jc.jp
代表者
理事長  松島 雄大
事務局責任者
事務理事 髙田 昇裕  
会員数
法人/団体:103人
年会費
法人/団体:160,000円
刊行物(会報等)
長崎JCニュース 年4回
設立年月
1952年12月
設立・活動の目的
奉仕・修練・友情の3信条のもと
長崎の地域活性化、青少年育成など
主な活動内容
・手作りランタン体験コーナー
・ながさきみなとまつりへの参画
・先賢顕彰祭り(ながさき帆船まつり内)
・平和の灯、長崎ランタンフェスティバルへの参加
・長崎100Km徒歩の旅(青少年事業)の開催

 

 

いろは塾

いろは塾
Iroha-juku

2022年3月現在

所在地
長崎市
TEL
090-9576-5865
E-mail
kiyonomjp@yahoo.co.jp
SNS
https://www.facebook.com/iroiroiroha
代表者
代表 宮崎 聖乃
事務局責任者
代表 宮崎 聖乃
刊行物(会報等)
報告書(年2~3回)
設立年月
2004年4月
設立・活動の目的
異文化理解と多文化共生社会に寄与すること。
主な活動内容
・ヒューマンライブラリー開催
・「やさしい日本語」研修開催
・中国帰国者支援
・文化庁地域日本語教育コーディネーター研修受講、団体内で勉強

 

 

公益財団法人 長崎平和推進協会

公益財団法人 長崎平和推進協会
Nagasaki Foundation for the Promotion of Peace

2022年3月現在

所在地
長崎市平野町7-8
TEL
095-844-9922
FAX
095-844-9961
E-mail
info@peace-wing-n.or.jp
ホームページ
https://www.peace-wing-n.or.jp
代表者
理事長  調 漸
事務局責任者
事務局長 中川 正仁
会員数
維持会員:1,020人 賛助会員:165人 学生会員:11人
年会費
維持会員:3,000円以上 賛助会員:1口10,000円 学生会員:1,000円以上
刊行物(会報等)
・会報へいわ(年4回発刊)
・平和のあゆみ(年1回発刊)
・情報BOX(毎月発刊)
設立年月
1983年2月
設立・活動の目的
原爆被爆都市の責務として長崎市が行っていた平和推進のための施策を、より効果的に施行するために、広く市民の参加を求め、官民一体となった任意団体として発足し、永続性のある公益性の高い平和推進体制を樹立するために財団法人化された。さらには公益法人の制度改革により2011年4月、公益財団法人に移行した。被爆都市長崎の使命として、被爆の実相をより多くの人々に伝えるとともに、核兵器廃絶と世界恒久平和の実現をめざし、さまざまな平和事業に取り組んでいる。
主な活動内容
1、平和に関する諸問題の調査研究
2、原爆被災並びに平和に関する資料の収集、整理、活用及び情報発信
3、被爆体験の継承並びに平和に関する講座、講演会等行事の開催
4、国際平和機関との連携交流
5、被爆体験の継承や平和意識高揚のための助成事業
6、平和に関する出版物の刊行・頒布及び受託販売
7、平和意識の普及に係る物品等の製作・販売
8、法人の目的に適合する諸施設の管理運営等に関する受託事業
9、その他法人の目的を達成するために必要な事業

 

 

国際ソロプチミスト長崎

国際ソロプチミスト長崎
SOROPTIMIST INTERNATIONAL OF NAGASAKI

2022年10月現在

所在地
長崎市桶屋町50-1 杉本ビル4F-C
TEL
095-820-5188
FAX
095-820-5188
ホームページ
http://si-nagasaki.net/
代表者
会長 高木 郁子
事務局責任者
Cセクタリー 殿村 博江
刊行物(会報等)
広報誌(年1回)
設立年月
1973年4月
設立・活動の目的
女性と女児の経済的なエンパワーメントを達成するために必要な教育と訓練へのアクセスを提供するグローバルな奉仕団体です。
主な活動内容
・奨学金制度:経済的困窮の元、資格を得ようとしている女性に奨学金を支給。1年間1人30万円返済不要
・デートDV防止授業支援・DV被害者自立支援
・「翼の会」基金・わたぼうしコンサート支援
・長崎市児童養護施設「明星園」支援
・声の奉仕会マリア文庫支援
・国立病院機構長崎病院作業奉仕
・その他災害支援等

 

 

ザ・フレンドシップ・フォース・オブ・長崎

ザ・フレンドシップ・フォース・オブ・長崎
The Friendship Force of Nagasaki

2022年3月現在

所在地
長崎市
E-mail
ffnagasakiclub@gmail.com
ホームページ
http://ffofnagasaki.sakura.ne.jp/
代表者
会長 笠原 留賀子
事務局責任者
事務局 岩本 佳子
会員数
個人:35人
年会費
個人:4,000円
刊行物(会報等)
広報誌 年2回
設立・活動の目的
国の違う市民同士が家庭滞在という形で生活を共にし、考え方や文化の相違点を発見し、相互理解を深めることにより、世界平和を実現していこうという趣旨の活動を行っている非営利団体です。
主な活動内容
・年1回総会
・ホームステイ受入(約1週間、10~15名程度)、長崎歴史・文化紹介
・アンバサダーとして渡航(約1週間滞在)、現地の文化・習慣を学ぶ
・Zoomでのイベント、会議、交流会
・年3~4回会員の交流会を開催

 

 

特定非営利活動法人アジア交流友の会

特定非営利活動法人アジア交流友の会

2022年3月現在

所在地
長崎市
E-mail
mino-ten@outlook.jp
ホームページ   
https://asiakoryutomonokai.wixsite.com/asiakt
代表者
理事長 中村 佳代
事務局責任者
副理事長 蓑田 剛治
会員数
個人:40人
年会費
法人/団体:5,000円  個人:2,000円
刊行物(会報等)
会報誌 月1回
設立年月
2014年3月
設立・活動の目的
一般市民とアジア各国市民に対して国際交流に関する活動を行い①アジア、とりわけ東アジアの平和、友好交流促進②国際県長崎のふるさとづくりに寄与すること。
目的を達成するため①人権擁護・平和推進②国際協力-に関する特定非営利活動を行う。中国、韓国などの留学生による語学講座の開催、アジアの人々との文化・スポーツ交流(キャンプ、歴史学習)、他の国際交流団体との連携、ホームステイの受け入れなど。
主な活動内容
・留学生に教わる韓国語会話(毎週木)、同中国語会話(毎週金)
・被爆・戦争に関する資料見学会と交流会
・8・9留学生と巡る平和ウオーク・交流会
・国際交流デイキャンプ(例年4月実施)
・県国際交流協会主催の国際協力・交流フェスティバル参加
・韓国友情の旅、中国友情の旅
・登山交流会(長崎市金毘羅山・岩屋山・稲佐山、長与町琴の尾岳)

 

  

長崎県国際理解教育研究会

長崎県国際理解教育研究会

2022年3月現在

所在地
長崎県みなと坂1丁目35-6 長崎市立小榊小学校
TEL
095-865-2151
FAX
095-865-1188
E-mail
e28@nagasaki-city.ed.jp
ホームページ
http://nagasaki-kokusai.sakura.ne.jp
代表者
会長 松本 直道
事務局責任者
県事務局長 田栗 広基
会員数
個人:130人
年会費
個人:2,000円
刊行物(会報等)
会報でじま 年1回
設立年月
1992年8月
設立・活動の目的
○本研究会は、文部科学省から在外教育施設に派遣された経験を持つ長崎県の教員の研究団体である。
○本研究会は、帰国教員の全国組織である「全海研」の長崎県支部であり、長崎県の国際理解教育の発展と推進に寄与し、県内外にその研究成果を発信することを目的としている。
主な活動内容
令和3年度年間事業
7月 長崎県国際理解教育研究会
8月 全海研 富山大会
8月 九海研 鹿児島大会
2月 長崎県国際理解教育セミナー及び壮行会

 

アザレア

アザレア
AZALEA

2022年3月現在

所在地
長崎市
E-mail
kyoko_yg@yahoo.co.jp
代表者
山口 響子
設立年月
2008年8月
設立・活動の目的
世界各国の人々とのチャットを通して、それぞれの国の文化、歴史など国際理解を高め、日本の魅力を伝えることを目的とする。
主な活動内容
・毎週水曜日13時30分~(週1回)
・長崎県国際交流協会フロア(出島交流会館1F)にて国際交流活動。

 

 

長崎「国際交流塾」/東山手「地球館」

長崎「国際交流塾」/東山手「地球館」
NAGASAKI KOKUSAI KOURYU JUKU/HIGASIYAMATE CHIKYUKAN

2022年3月現在

所在地
長崎市東山手町6-25 東山手「地球館」内
TEL
095-822-7966
E-mail
chikyukan@phe.bbiq.jp
ホームページ
https://www.facebook.com/higashiyamatechikyukan/
代表者
塾長  牛嶋 洋一郎
事務局責任者
事務局  高梨 眞理子
設立年月
1992年4月
設立・活動の目的
国際交流活動を通じて、各人の国際理解を楽しみながら促進するとともに、多文化共生社会の実現に寄与できる人材の育成をめざす。
主な活動内容
・ワールドフーズレストラン:毎週日曜日に長崎在住の外国人がシェフとして母国の家庭料理をランチとして提供する
・英会話講座:自主講座として活動する団体館員の英会話講座に講座会場を提供
・国際理解を目的とした各種プログラム提供・講座の実施ならびにスクラブル・ブリッジなどのゲームを通じた文化交流
・国際協力活動(不定期)
・その他様々な交流活動を実施

 

オンライン菜の花クラブ

オンライン菜の花クラブ

2022年3月現在

所在地
長崎市
メールアドレス
flatwoodswater@gmail.com
会員数
個人:7名
会費  
1回につき300円程度
代表者
世話人 前村 水奈子
設立年月
2004年4月
設立・活動の目的
Zoomをとおして外国人と交流して異文化を知る。
主な活動内容
・zoomを通しての国際交流
・月一回世界の国々の人とzoomをつなぎ、いろいろな国の文化や食べもの、慣習などを聞き学んでいます。
・2021年においては、カメルーン、ネパール、アルゼンチン、モロッコのお話を聞きました。また、12月にはアメリカの人とzoomをつなぎ、料理教室をひらいて頂きました。

 

 

一般財団法人 長崎YMCA

一般財団法人 長崎YMCA

2022年3月現在

所在地
長崎市恵美須町4-7 YMCAビル1F
TEL
095-822-5987
FAX
095-822-7342
メールアドレス
nagasakiymca@nagasaki-ymca.or.jp
代表者
代表理事 桑原 信良
設立年月
1902年2月
設立・活動の目的
1884年長崎市内のプロテスタント教会の牧師、信徒によって、日本で3番目に創設された。
長崎YMCA の使命抜粋
① 主体的に生きる青少年の育成
② 他者に共感し地域の人々と共に生きる
③ アジアの一員として自覚し世界の人々と共に生きる
④ 地球上に生かされているすべての命を尊重し共に生きる
主な活動内容
英会話教室

 

しまばら半島国際交流クラブ

しまばら半島国際交流クラブ
Shimabara Area International Club

2022年3月現在

所在地
島原市高島1丁目429-8
E-mail
eiji.musical.sp9119@gmail.com
代表者
代表 松下 英爾
事務局責任者
総務 廣瀬 富美子
会員数
個人:30人
年会費
個人:1,500円
設立年月
2010年7月
設立・活動の目的
島原半島における身近な国際交流の推進により、会員の素養を高め、地域における国際理解の醸成と地域文化の向上に資することを目的とする。
主な活動内容
1 月2回の学習例会の開催
2 英会話講座の実施
3 国際交流・書道体験会の実施
5 国際親善人形・リトルメリー行事への参加
6 歴史・文化研修旅行
6 地元ALTの歓送迎会
7 長崎県国際交流フェスティバルへの参加
8 ALTと一緒に遊ぼう!!歌おう!! キッズ・クリスマスの開催
9 ALTとクッキング教室

 

雲仙国際交流の会

雲仙国際交流の会

2022年3月現在

所在地
雲仙市
E-mail
kokusaikoryu.unzen@gmail.com
代表者
田中 雅代
設立年月
2017年11月
設立・活動の目的
長崎県、主に雲仙市に於いての国際交流活動
主な活動内容
ホームステイ受け入れ
※現在はコロナ禍で休眠状態です。

 

 

長崎エスペラント会

長崎エスペラント会
Nagasaki Esperanto Club

2022年3月現在

所在地
諫早市多良見町シーサイド2-190
TEL
0957-43-4352
FAX
0957-43-4352
E-mail
pgb012440@nifty.com
代表者
会長 盛脇 保昌
事務局責任者
会長 盛脇 保昌
会員数
個人:5人
年会費
個人:5,000円
刊行物(会報等)
定例会報告を会員等へ配布(月1回)
設立年月
1922年11月
設立・活動の目的
本会は会員相互の親睦、交流を図り、エスペラントについての知識、経験を深めかつエスペラントの普及に努めることを目的とする。
主な活動内容
・国際補助語エスペラントの普及、宣伝
・定例会の開催
・九州エスペラント連名主催の事業に関すること
・エスペラント講習会、講演会の開催
・国内、国外のエスペランティストに対する旅行、宿泊等の便を図ること
・その他、本会において必要と認める事業

 

長崎県高等学校国際教育研究協議会

長崎県高等学校国際教育研究協議会
Nagasaki High School Association for International Education

2024年4月現在

所在地
諫早市諫早市貝津町621番地 学校法人奥田学園 創成館高等学校内
TEL
0957-25-1225
FAX
0957-25-1228
E-mail
hirayama@sohseikan.ac.jp
代表者
会長 奥田 修史
事務局責任者
指導教諭 平山 隆
会員数
県内51校
年会費
1校:2,000円
刊行物(会報等)
事業報告を会員等へ配布(年1回)
設立年月
1969年4月
設立・活動の目的
本会は、高等学校における国際教育の振興を図るとともに、海外に対する正しい知識と理解を深め、国際協調の精神を涵養し国際社会に活躍できる人材を育成することを目的とする。
主な活動内容
・英語弁論大会
・高校生夏季研修会(English Camp)
・(日本語)弁論大会

 

 

 

中国の絵本を楽しむ会

中国の絵本を楽しむ会

2022年3月現在

所在地
西彼杵郡長与町
E-mail
zaizai2323@gmail.com
ホームページ
http://www6.cncm.ne.jp/~m-keiko/
代表者
会長 溝上 慶子
事務局責任者
事務 溝上 慶子
刊行物(会報等)
中国56民族の民話絵本の直訳3冊/意訳1冊(長崎県立図書館に贈呈)
中国経典民間故事1巻~4巻直訳(長与図書館に贈呈)
設立年月
1997年8月
設立・活動の目的
中国の絵本(原文は中国語)を日本語に翻訳し、絵本を通して国際理解を深めることを目的とする。
主な活動内容
長与図書館で月一回第3木曜日10時~12時絵本の翻訳
2007年~2017年 中国経典民間故事1巻~4巻翻訳
2018年より『我最爱讲的睡前故事』を翻訳、中国経典民間故事1巻~4巻と翻訳文を長与図書館に贈呈

 

 

BPW長崎クラブ

BPW長崎クラブ
Business & Professional Women Nagasaki Club

2022年3月現在

所在地
西彼杵郡時津町
メールアドレス   
nobuko.kuro@gmail.com
ホームページ
https://www.bpw-japan.jp/japanese/new.html
代表者
会長 黒﨑 伸子
設立年月
1986年12月
刊行物(会報等)
BPW長崎クラブが所属する日本BPW連合会として1) 年次会報(年1回)2) ニュースレター(年2回)3) 各種ブックレット(年1,2回)
設立・活動の目的
BPWは、Business and Professional Womenの略で、日本BPW連合会は、働く女性の国際組織BPW Internationalに加盟。BPW Internationalは、国連の経済社会理事会の諮問機関として、総合協議資格を持つNGO団体であり、BPW長崎クラブは、連合会に所属して活動している。その活動目的は、1)女性の社会的地位と職業水準向上 2)働く女性の社会環境の改善、整備 3)国内外の働く女性間の親交と理解の促進 4)国内外の組織・団体との協力連携 5)世界平和への寄与 である。
主な活動内容
〇2019年12月 BPW International 東アジア地域会議―企画・運営から参加
〇2020年3月 BPW International Congressに参加
〇2020年9月 オンラインセミナー開催…長崎クラブ主催で全国から参加者あり
       講演「ポスト・グローバル化社会における異文化理解と日本の課題」
       講師:見原 礼子・同志社大学グローバル地域文化学部・准教授
〇BPW Incheon クラブ(韓国)とのTwinning(姉妹クラブ)提携しており、適宜、情報交換・・・コロナのために直接交流は見合わせ中

 

佐世保インターナショナルレディーズクラブ

佐世保インターナショナルレディーズクラブ
Sasebo International Ladies Club

2023年4月現在

所在地
佐世保市戸尾町5 1 させぼ市民活動交流プラザ内
TEL
FAX
メールアドレス
saseboilc1967@gmail.com
ホームページ
https://www.facebook.com/SaseboInternationalLadiesClub
代表者
外間 豊子
事務局責任者
セクレタリー 坂本 美和子、朏 紀美子
設立年月
1967年9月
刊行物(会報等)
役員会の議事録 配付/毎月1回以上
設立・活動の目的
1967年に、政治・宗教・国籍に関係 なく国際親善と 社会福祉へ貢献することを主な目的として設立されました。会員相互の文化交流を通じ理解と友情を深めつつ、互いの向上を図ることを念頭に活動しています。
主な活動内容
・会員構成:佐世保市及び近隣在住の女性、自衛隊夫人、米海軍夫人
・毎月例会開催(募金活動含む 、国際文化交流 、役員会など)
・団体へ寄付及び福祉活動
・国内、国外災害へ寄付及び街頭募金活動など