長崎県(ながさきけん)からのお願(ねが)い
2020年(ねん)12月(がつ)9日(にち)
コロナウイルスの 病気(びょうき)を 広(ひろ)げないために 長崎県(ながさきけん)から お願(ねが)いが あります。
l 長崎県(ながさきけん)を出(で)て 仕事(しごと)や旅行(りょこう)に 行(い)く人(ひと)へのお願(ねが)い
・ コロナウイルスの 病気(びょうき)が 増(ふ)えている県(けん)などで お酒(さけ)を飲(の)みながら 食事(しょくじ)をすることは、できるだけ しないでください。
・ コロナウイルスの 病気(びょうき)が 増(ふ)えている県(けん)などから 帰(かえ)ってきた人(ひと)は 体(からだ)の調子(ちょうし)が悪(わる)くないか 気(き)をつけてください。そして、下(した)のことを 行(おこな)ってください。
① お酒(さけ)を飲(の)みながら たくさんの人(ひと)と 食事(しょくじ)をしない
② たくさんの人(ひと)と 長(なが)い時間(じかん) お酒(さけ)を飲(の)んだり 食事(しょくじ)をしない
③ マスクをつけて 話(はなし)をする
④ せまいところで たくさんの人(ひと)と 生活(せいかつ)しない
⑤ 別(べつ)の場所(ばしょ)に行(い)くときは 感染(かんせん)に 気(き)をつける
l たくさん人(ひと)が 移動(いどう)する 12月(がつ)の終(お)わりから1月(がつ)の始(はじ)めには 下(した)のことに 気(き)をつけてください。
・神社(じんじゃ)やお寺(てら)には 人(ひと)が少(すく)ないときに 行(い)ってください。
・お酒(さけ)を飲(の)みながら 食事(しょくじ)をするときは 下(した)のことを 行(おこな)ってください。
① テーブルやイスを 離(はな)して 座(すわ)ってください。
② 席(せき)を 移動(いどう)しないでください。 近(ちか)くで 大声(おおごえ)で話(はな)さないでください。
③ 同(おな)じ食器(しょっき)を 他(ほか)の人(ひと)と 使(つか)わないでください。
④ 食事(しょくじ)をしないときは マスクをつけてください。
l 熱(ねつ)があり、コロナウイルスの 病気(びょうき)に 感染(かんせん)したかどうか 心配(しんぱい)な人(ひと)は 相談(そうだん)してください。
・最初(さいしょ)は いつも行(い)っている病院(びょういん)に 電話(でんわ)で 相談(そうだん)してください。
・いつも行(い)っている病院(びょういん)がない人(ひと)、夜(よる)や休日(きゅうじつ)に行(い)ける病院(びょういん)を 探(さが)している人(ひと)は、長崎県(ながさきけん)受診(じゅしん)・相談(そうだん)センターに 電話(でんわ)で 相談(そうだん)してください。
電話番号(でんわばんごう):0120-409-745
(月曜日(げつようび)~日曜日(にちようび)・祝日(しゅくじつ) 24時間(じかん))
・日本語(にほんご)を話(はな)することができない人(ひと)は、長崎県(ながさきけん)外国人(がいこくじん)相談窓口(そうだんまどぐち)に 電話(でんわ)で 相談(そうだん)してください。
電話番号(でんわばんごう):095-820-3377
(月曜日(げつようび)~土曜日(どようび) 9:00~17:00
祝日(しゅくじつ)・年末年始(ねんまつねんし)は休(やす)み)